顔そりに使うスチーマーの調子が悪いので内部を点検・・
 
ところが!スイッチまで壊してしまった・・エ……(|||゜Д゜)……ッ!!!
あわてて飛び散った部品を探して・・・
これに・・
  これを・・
これを・・
ん・・  違うか・・・(llll ̄A ̄;lll)うーん・・・
 違うか・・・(llll ̄A ̄;lll)うーん・・・
おおっ!できた! まるでパズル・・
 まるでパズル・・
で、はめてみる・・あっ!(・。・;; なんと・・
爪が一つ折れてるではないか 
・・もうこの際、瞬間接着剤で・・ (^_^;)
(o^∇^)o ヤッタ!やっとできました!
途中90%あきらめましたが、やれば出来るもんですなぁ (^。^;;
やれやれ (δ。δ;)ホッ!
2?3年前に買ってそのままになっていたCPUを発見・・(;´Д`)ノ
ということでCPU交換開始!
AMD Duron 1.0GHz から AthlonXP 2400+ へ (δ◇δ)ケケケ
 もう今じゃ売ってない・・(^。^;;
 もう今じゃ売ってない・・(^。^;;
まずは本体電源をはずしてフタをあける・・
CPUファンのプラグをはずして・・ 
 ('(ェ)’;)う?ん・・・こいつがなかなかはずれない・・(^_^;)
 ('(ェ)’;)う?ん・・・こいつがなかなかはずれない・・(^_^;)
もう壊れてもいいやって言うくらい”バキッ!”っと・・ ☆○(∂×∂。)oバキッ!
 やっとはずれた・・Oo。.(・。・。)y-? 
 近所の酒屋でもらった高機能シリコングリス・・
 近所の酒屋でもらった高機能シリコングリス・・
こいつをダイにヌリヌリ (*´Д`*) 
新しいCPUはスコッとはまる・・(〃бーб) ニヤリ
やったー!できた!ヾ(〃δoδ〃)ノワーイ♪ 
早速起動!
(δoδ?))アレ((?δoδ)アレレ・・・
マイコンピュ?タのプロパティで見ると・・ AthlonXP 1800+に(б_б?)ハテ?
ΣΣ┗(___(ェ)___)┛ガーン!
ググってみるとディップスイッチでFSBを100から133に変更するべし・・
なるほろ! スイッチパチンでOK!
なんとかできました o(〃^▽^〃)oあははっ♪
・
・
やはり、旧ファンをはずすのが一番大変だったかも・・(^_^;)
あれ?( ̄_ ̄ i)タラー  うちのフレンディの時計・・・
 11時77分?
 11時77分?
あ?ぁ・・壊れちった (;´Д`)ノ
やっと買ってきた・・(ノ´∀`*)
 AOpenの電源・・
 AOpenの電源・・
こ、これだけ? 取り説もない・・
 取り説もない・・
とりあえず蓋開けてみる・・
そして、外してみる・・・

うぉっ!やはり・・・埃まみれ・・マメもご挨拶
(≡゚∀゚≡)やたっ!できた!
 無事、起動できました ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
景品で出していたラジオライトが鳴らないらしい・・
新品なので交換してもらえるのだが・・ウズウズ・・ちょっと見てみる(  ̄ー ̄)*キラン
 音が鳴らないのだから・・スピーカー・・
 音が鳴らないのだから・・スピーカー・・
あたりをいじると ほう・・ここか( ̄ー ̄)ニヤリ
 ほう・・ここか( ̄ー ̄)ニヤリ
これまた線が細い・・しかも短い・・
コンセントの端切れを1本抜いてハンダ・・・・
やった!!できた!!